サブメニュー 芸団協セミナー サブメニュー 実演家向けプログラム サブメニュー 講師一覧 サブメニュー セミナー On The Net
新シリーズ  音楽家のためのサロン・セミナー
デジタル技術を使いこなそうVol.1


本セミナーは、プロの音楽家の情報交換のために、気軽にご参加いただけるようにと始まった
新シリーズの第一弾
音楽家のプロモーションとデジタル技術をテーマにスタートします

伝統的な音楽も、洋楽も邦楽も、音楽のジャンル、パート、経験年数は問いません
音楽家同士のネットワークを広げてみませんか


コンピュータやポータブルなレコーダーが普及して、録音スタジオでなくても、高音質のデジタル録音が手軽にできるようになりました。演奏サンプルも、CDやオーディオファイル送付を求められることが一般的になっています。デジタル機器の技術革新と新商品の開発には、めざましいものがあります。音楽家として知っていると便利なことも増えています。
本セミナーでは、パソコンを活用している演奏家のお話を聞いたり、デジタル録音のデモンストレーションを見たりしながら、初心者でもパソコン活用の実際を体験できます。
音楽のジャンルは問いません。まずは、花伝舎にお集まりください。

 
日時
6月29日(月)14:00-17:00
内容
PART1:デジタル録音をしてみよう! (14:00-15:00)
 最新のポータブルレコーダー(ローランド社 EDIROL R-09HR)を使って、演奏録音の実際を体験し、聞いていただきます。録音方法の小冊子「生録ガイド」も贈呈します。

トークコーナー:実際に使っている演奏家に聞く(15:00-15:30)
    ―休憩― ソフトドリンクを飲みながら、ネットワークを広げる時間です

PART2:MIDI楽譜ソフトを使ってみよう!(15:50-17:00)
 音楽ソフトの種類と楽譜ソフトの活用について、最近の傾向を解説します。
 iMacで最新ソフトLogic Proなどを使い、音楽での活用法を紹介します。
 Windowsに入っているソフトの活用法、気軽に使える無料ソフトなども紹介します。
場所
芸能花伝舎 1−1  >>地図はこちら
デモンストレーション協力者
大浜和史上杉尚史(日本シンセサイザー・プログラマー協会)
元井信(ヴァイオリニスト)
篠原 猛(フルート奏者)
杵屋 勝芳寿(長唄 三味線方)ほか
対象
プロの演奏家、歌手、音楽家(分野は問いません)
参加費
一般3,000円
芸団協正会員団体会員、傘下団体所属音楽家は1,500円
 *下記の共催団体、広報協力団体(または傘下団体)の会員の方々は割引料金が適用されます。
(PART1のみ、PART2のみの参加も可能ですが料金は一定です)

【お申し込み】
申込み用紙  PDF版PDFファイル     PDF版WORDファイル 
 ダウンロードできない方は、お気軽に下記までご請求ください。ご案内を送付いたします。
 
【お問合せ】
芸団協・芸能文化振興部 担当:米屋・日比谷
TEL/03-5909-3060  FAX/03-5909-3061
E-mail/seminar@geidankyo.or.jp

*芸団協セミナーは舞台芸術にかかわる現職者研修です。
 原則として学生の方の受講はできません。
 
主催: 社団法人日本芸能実演家団体協議会
共催: 日本音楽家ユニオン、日本シンセサイザー・プログラマー協会
広報協力 大阪三曲協会/(社)関西常磐津協会/(社)義太夫協会/清元協会/(財)古曲会/
新内協会/ (特非)筑前琵琶連合会/(社)当道音楽会/常磐津協会/(社)長唄協会/
名古屋邦楽会 (社)日本小唄連盟/(社)日本三曲協会/日本琵琶楽協会/
(社)日本演奏連盟/(社)日本歌手協会/日本作編曲家協会/日本シャンソン協会 /
日本録音指揮者連盟/パブリック・イン・サード会(PIT)/
(特非)レコーディング・ミュージシャンズ・アソシエイション・オブ・ジャパン(RMAJ)/
(社)音楽制作者連盟/(社)日本オーケストラ連盟/日本オペラ連盟 /
(特非)日本青少年音楽芸能協会(青音協)
機材協力 ローランド株式会社
助成 平成21年度文化庁芸術団体人材育成支援事業
社団法人私的録音補償金管理協会(sarah)
花伝舎HOMEへ