よくあるご質問 Q&A

応募にあたって

募集について
  • 同時に2つのコースに参加することはできますか?

    同一年度では複数のコースにご参加いただくことはできません。ご応募の際には、第1希望から第3希望までご記入いただけますが、参加コースは1つとなります。

  • 過去に一度参加したコースにもう一度応募できますか?

    はじめて伝統芸能と出会う子供たちのプログラムであるため、一度参加したコースにはご応募いただけません。他のコースでしたら可能です。

  • 兄弟姉妹で参加できますか?

    お一人ごとにご応募いただくことはできますが、ご希望が定員を超えた場合は抽選となるため、そろってご参加いただけない可能性があります。

  • 中高生でも参加できますか?

    例年、小学生が多い傾向がありますが、中高生も対象となっており、参加されています。中高生に限ったユースプログラムもあります。

  • 希望コースの経験があるのですが、応募できますか?

    本事業の内容は全くの初心者向けとなります。それでもよろしければご応募は可能です。

  • 伝統芸能の経験があるのですが、経験のないジャンルでの応募はできますか?

    ぜひご応募ください。

  • 未就学児は応募できますか?

    対象年齢ではないので、ご応募いただけません。

  • 稽古は全て参加しないといけないのでしょうか?

    原則、リハーサル・発表会を含め全日参加できる方に限らせていただいています。

  • 発表会に参加できないのですが、稽古に参加することは可能でしょうか?

    稽古から発表会までをひとつのプログラムとして捉えているので、発表会にご参加いただけない場合は本プログラムへのご応募はご遠慮ください。

  • 稽古時間が選べないようですが、確実に参加できない時間帯があり、どうすればよいでしょうか?

    ご応募の際にその旨、書き添えてください。当選した場合は可能な範囲で考慮させていただきます。

閉じる
講師について
  • 講師はどんな人ですか?

    各ジャンルの専門家団体(協会)から選抜されたメンバーが指導に当たります。ベテランもおりますが、比較的若い講師が多いです。

  • 講師は一人ですか?

    コースによって異なりますが、多くの場合、複数の先生方によるグループレッスンの形をとります。

  • 講師の指導は厳しいですか?

    礼儀を踏まえつつ指導してくださいますが、とても優しいです。

  • プログラム修了後、個人的に習いたくなったらどうすればよいですか?

    ご希望の条件などについて、「キッズ伝統芸能体験」事務局にご相談ください。

  • プログラム修了後もグループレッスンで習いたい場合は、どうすればよいですか?

    グループレッスンをしている先生はあまり多くはありませんが、ご相談ください。

閉じる
費用について
  • 参加費以外の費用の内訳を教えてください。

    ジャンルによって異なります。レンタルする楽器(箏・三味線・小鼓)や発表会衣裳の使用料(能楽・日本舞踊)のほか、参加者お一人ごとに購入いただくものとして、楽器(尺八・篠笛)・琴爪・三味線のバチ・扇・楽譜などがあります。

  • 稽古に参加する際に、ほかにどのようなものを用意する必要がありますか?

    ジャンルによって異なります。能楽(謡・仕舞、狂言)・日本舞踊では足袋をご用意いただきます。また日本舞踊では、浴衣・帯・肌着なども必要ですが、詳細は参加が確定した段階でご案内いたします。

閉じる
広報について
  • 広報協力とは、具体的にはどういったことですか?

    記録・報道・広報を目的として、チラシ、WEB、SNS、テレビ、新聞、雑誌、DVD、広告などで写真や映像が使用される場合があります。

  • 写真・映像を使われたくないのですが、どうすればよいですか?

    本プログラムは公的な事業なので、文化振興の観点から広報にはぜひご協力をお願いいたします。どうしてもという場合は、個別に対応しますのでお申し出ください。

閉じる
事業について
  • どのくらいの期間実施されていますか?

    「キッズ伝統芸能体験」(スタンダードプログラム)は2008年に開始し、毎年実施しています。2014年からユースプログラムが増設され、これまでに約4,300人が参加しています。

  • プログラムの目的はどういったことですか?

    子供たちが一定期間にわたり、伝統芸能のプロの実演家から直接指導を受け、最後にその成果を本格的な舞台で発表します。“本物体験”
    を通じて、日本人が大切にしてきた伝統文化への理解を深め、その心を次世代へ継承することを目的としています。

  • 来年も実施されますか?

    東京都ほか主催団体の単年度事業であるため、来年度以降については未定です。実施の場合は、4月に発表しますが、実施場所や時期などが変更となる場合があります。

閉じる
事務局(芸団協)について
  • どんな組織が運営してるのですか?

    運営しているのは、公益社団法人日本芸能実演家団体協議会(略称:芸団協)です。
    俳優、歌手、演奏家、舞踊家、演芸家、演出家、舞台監督などの様々な芸能分野の実演家団体、技術者や制作者団体等、70団体を正会員とする公益法人です。芸術文化の発展に寄与することを目的に昭和40(1965)年に設立され、平成24(2012)年に公益社団法人の認定を受けました。政策提言・調査研究、芸能文化拠点「芸能花伝舎」の運営、体験機会の提供、人材育成・研修などの実演芸術振興事業と、実演家の著作隣接権に関わる業務を行う「実演家著作隣接権センター(CPRA)」の運営を主な事業の柱としています。「キッズ伝統芸能体験」は、芸団協の会員団体である能楽協会、日本舞踊協会、日本三曲協会、長唄協会の協力を得て、企画制作・運営しています。

閉じる

各コースについて

謡・仕舞(うたい・しまい)コース
  • 謡・仕舞とはなんですか?

    どちらも能楽の中で主役を演じる役者が行うパフォーマンスです。謡はヴォーカル、仕舞は静かな舞踊をいいます。その両方を体験していただくものです。

  • 講師の流派はどちらになりますか?

    2023年度は宝生(ほうしょう)流です。

  • 小学校低学年でも大丈夫でしょうか?

    例年、小学1年生の参加もあり、楽しんでお稽古されています。

  • 足袋はレンタルできますか?

    レンタルの用意はございません。デパートやインターネット通販などでご購入ください。

  • 足袋の指定はありますか?

    白色でコハゼ(留め金)のついているもの、できれば綿製が望ましいですが、化繊でもかまいません。
    足袋ソックスは不可です。

  • 発表会の衣裳はどうすればよいですか?

    レンタルの衣裳を事務局で手配します。

閉じる
狂言コース
  • 狂言とはなんですか?

    昔のコントで、短いセリフ劇です。たくさんセリフを覚えて、お芝居していただきます。

  • 講師の流派はどちらになりますか?

    2023年度は大蔵(おおくら)流です。

  • 小学校低学年でも大丈夫でしょうか?

    例年小学1年生の参加もあり、楽しんでお稽古されています。

  • 足袋はレンタルできますか?

    レンタルの用意はございません。デパートやインターネット通販などでご購入ください。

  • 足袋の指定はありますか?

    白色でコハゼ(留め金)のついているもの、できれば綿製が望ましいですが、化繊でもかまいません。
    足袋ソックスは不可です。

  • 発表会の衣裳はどうすればよいですか?

    レンタルの衣裳を事務局で手配します。

閉じる
囃子(篠笛)コース
  • 講師の流派はどちらになりますか?

    複数の流派の講師になりますが、統一した指導を行います。

  • 小学校低学年でも大丈夫でしょうか?

    手の大きさや肺活量が関係するため、学年の目安を小学3年生以上にさせていただいております。該当学年であっても手が小さい・指が細い場合は、お申込みいただく前に事務局へご相談ください。

  • 楽器はレンタルできますか?

    楽器は購入していただくので、お家でも練習していただけます。

閉じる
囃子[小鼓]コース
  • 講師の流派はどちらになりますか?

    複数の流派の講師になりますが、統一した指導を行います。

  • 小学校低学年でも大丈夫でしょうか?

    例年、小学1年生の参加もあり、楽しんでお稽古されています。

  • 楽器はレンタルできますか?

    楽器は、稽古場で使用するのみで、持ち帰れるレンタルの用意はございません。

閉じる
箏曲(おこと)コース
  • 講師の流派はどちらになりますか?

    2023年度は[新宿]と[立川]コースは生田流です。[武蔵野]コースとユースプログラムは山田流です。

  • 小学校低学年でも大丈夫でしょうか?

    例年、小学1年生の参加もあり、楽しんでお稽古されています。

  • 楽器はレンタルできますか?

    楽器は、稽古場で使用するのみで、持ち帰れるレンタルの用意はございません。

閉じる
尺八コース
  • 講師の流派はどちらになりますか?

    複数の流派の講師が、統一した指導を行います。

  • 小学校低学年でも大丈夫でしょうか?

    手の大きさや肺活量が関係するため、学年の目安を小学3年生以上にさせていただいております。該当学年であっても手が小さい・指が細い場合は、お申込みいただく前に事務局へご相談ください。

  • 楽器はレンタルできますか?

    楽器は購入していただくので、お家でも練習していただけます。

閉じる